AIと一緒にダイエット
こんにちは
制作の川口です。
当社では毎年10月ごろに健康診断があります。
特に生活習慣を気にしなくても
何も問題点がなかったのは30代前半まで。
30代後半から体のあちこちで不具合が
見つかるようになってきました。
幸い致命的なものはこれまでになく、
都度別日に受診するだけでことなきをえています。
ですが、
体重は年々増加傾向であり、
今まで通りの生活習慣を継続していけば
早晩身体に異常をきたすのは必至の状況です。
なるべくエレベーターより階段を使う等
気を配っていますが、
基本デスクワークの私に効果的なのは、
日々の食事の節制です。
少し前はダイエットアプリ等ありましたが、
もっと気軽にできるのはAIをお供にすることです。
自分の今の身長・体重、目標とする状態を
あらかじめ学習してもらった上で、
食べたものを入力するだけで
毎食の評価、足りていない栄養素から
夜は何カロリーまで食べられるや、
足りていない栄養素を補うための食材に、
調理方法まで教えてくれます。
妻とAIのチャット欄を共有しているので、
献立もそこから考えてもらったりもしています。
もちろんAIなので、すべてを鵜呑みにするわけでもなく、
定期的な情報の裏どりは必要です。
しかし、その手間を差し引いても
こんな便利なアシスタントが無料で利用できるのだから
素晴らしい時代になったものです。
最初AIがリリースされた時は、どう使用したら
いいかわからないこともありましたが、
新しい技術は本当に使い方次第。
これからも新しいものには積極的に
触れていきたいとも思いました。
頼もしいパートナーと一緒に、
来月の健康診断に臨みます!