営業の加藤です。
2024年度が始まりました。
4月に新卒3名が入社し、新生ライズのスタートです。
4/1に新卒の入社式を行いましたが
新卒って初々しくていいですね。
未知の社会人生活に不安もありながら将来への
期待も持ち合わせている3人の姿に
10年前の自分の入社式を重ね、初心を少し思い出しました。
4/2には新卒歓迎会でコロナ流行以降、
屋内での食事会を控えていたライズとしては
約4年ぶりの屋内での食事会
新卒も2日目という事もありますが迷司会や迷挨拶?
も生まれる会で少し緊張もとけて本来のキャラクターが垣間見れて個人的には嬉しかったです。
新生ライズは新旧メンバーの個性がうまく融合して
これからもっと楽しくなるなと感じる会でもありましたので心機一転、頑張っていけたらと思います。
新卒3人のブログも今後出てきますのでお楽しみに!
こんにちは!営業の村上です!
3/1にリクナビ25がグランドオープンしてから、もうすぐ1ヶ月ですね!
就活生の皆さんは沢山の企業さんとお話されている最中かと思います。
当社も随時説明会を行なっていますので、少しでも興味のある方はぜひご応募ください!
さて、私のコーナー『ライズのこれが素敵!』の第3弾をお届けしたいと思います!
今回のテーマは『GIB(ギブ)』!!!
GIBとは…?という方しかいないと思うのですが、
ゴール・イン・ボーナスの略で、一般的にいう社員旅行です。
「今どき社員旅行なんて…」という方も多いのではないのかなと思いますが、
GIBはその考えを吹き飛ばす程の最高なイベントです!
<素敵ポイント>
◾️GIB中、ずーっとツアーで拘束…そんなことはしません!!
ほとんどが自由行動!
「年齢の近いメンバー」や「行きたい場所が一緒の人同士で」など、それぞれ好きなことができます!
◾️社員全員の食事会では、部署を越えて交流!
普段なかなか深い交流が持ちにくい他部署の人とも、近い距離間で色々な会話ができます!
◾️数々の伝説が必ず生まれる!
ここで語るには文字数が足りないのですが、とにかく毎回爆笑伝説が誕生しています!
本当に泣くほど笑います!
個人的に最近のスターは武藤君です。
わかりやすいところでいうと以上の3つなのですが、
僕が一番GIBで好きなところは時間を忘れて同僚と普段会社ではできない会話ができることです。
僕は同期の加藤君と夜通し仕事の話から、プライベートのことまで語り尽くしています。
GIBはただただ旅行としても最高に楽しい、
でもそれ以上に、会社のことやメンバーのことをより好きになれる。
そんなイベントだと僕は認識しています。
コロナもあって数年止まっていますが、復活が待ち遠しいです!
こんにちわ!
GMの林です。
先週末はグッと暖かくなり春が近づいてきたかと思えば、今週は冷えますね・・・。
季節の変わり目は体調を崩しやすいので皆様ご自愛下さい。
さて、「春は出会いと別れの季節」と言われますが
今週弊社でも人事発令があり、日ごろお世話になっている
お客様の異動による担当変更もありました。
特にお世話になっているお客様の担当変更は、本当に残念です。
積み重ねてきたコミュニケーションで10を聞かなくても分かることが多いですし、
お客様からの信頼を感じながら仕事をすることができます。
新たな担当の方は、何を会社から求められていて、
何を求めていて、何が好きで、何が嫌いでなど
イチからコミュニケーションを取らないといけないのと、
自分を知ってもらわなければならないので大変ですよね。
しかしながら、そのやりとりは自分を成長させるチャンスでもあり、
顧客との関係性が前より良くなる可能性もあります。
ピンチの後にチャンスありとは良く言ったもので、
こういうチャンスを掴める人間になりたいですね。
弊社でも4/1に新卒メンバーとの新たな出会いがあります。
新メンバーが入るということは会社、組織がより良くなるチャンスでもあります。
この機会を活かしてレベルアップしていきます!
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
こんにちは!
営業サポートの竹内です。
3月になり、少しずつ春を感じることが増えてきましたね…!
ライズでも2025年度の新卒説明会がスタートしました。
来社された学生さんのご案内をするたび
瞳を輝かせた学生さんがキラキラ眩しく、初心を思い出します。
そんな私もこの春で入社から19年目を迎えます…!
丸18年お世話になっていると考えると、改めてすごい長い年月ですね。
18年の間に扱う媒体も紙媒体からNET媒体が主流になり
様々な時の流れを感じますが、そんな中でも変わらないものもあります◎
月曜日にBOSSより「この焼きのしいか、1kgあるからみんなで食べてくれ♪」と
どっさりと「のしいか」の入った袋をいただきました!
長期連休後なども沢山のお土産を社員用に買ってきていただいたり、
他の社員さんからも旅行のお土産をいただいたり…
美味しいモノに恵まれている環境です(笑)
実は私がライズに応募した求人原稿には
「営業サポートのスタッフさん同士が業務の合間におやつを食べている写真」があり
この会社なら楽しく仕事ができそう♪と感じたことが応募のきっかけです。
18年たった今、社内の環境や制度など様々なことをアップデートして変化していますが
ライズのアットホームな社風は変わらないな…と感じた瞬間でした!
その「のしいか」をマヨネーズにつけていただきながら
メリハリつけて今日もみんなで仕事を頑張っています!
4月になると新卒のフレッシュな仲間が新たに加わるので、今から楽しみです♪
花粉症の方は辛い時期ですが、日々前向きに頑張っていきましょう~!
三寒四温のこのごろ、
いかがお過ごしですか?
制作の神谷です。
人間は寒い寒いと言っていますが、
私が毎年密かに楽しみにしている
会社の近所の梅も
とうとう散りつつあります。
春の先駆けに引き続いて、
木瓜に桜に菜の花と
華やかな季節がやってきます。
同時に多くの会社では
新卒さんの入社まで
あと少し……という時期。
今年は弊社も、
数年ぶりにその時期を
迎えることができています。
入社予定の3名のうち1名は
既にアルバイトとして週に2日勤務し、
戦力となってくれています。
先日は卒業旅行の報告を
嬉しそうにしてくれました。
あとの2名も
4月からの期待と不安を胸に抱きつつ、
今という時を楽しんでいるでしょうか。
二十四節気でいうところの啓蟄、
自然も色々と
動き出す気配がしています。
それぞれの場所から
社会という空の下に出てくる彼らに
良い春を迎えてもらえるよう、
準備を進めてまいります。
こんにちは
社歴15年、制作の川口です。
ライズは昨年から完全週休2日+長期連休
の年間休日130日になりました。
さらに、以前と比べて、有給も社員全員が積極的に取るようになり、
休める日が増えたなぁという感覚が近年は非常に強いです。
(とは言え、もともと休日は年間125日前後はあったので、
世間の感覚で捉えれば以前から多い方でしたが)
これだけ休める日が増えると
大切になってくるには
「いかにして充実した休日を過ごすか」
ですよね。
量だけ増加しても、質が向上しなければ、
せっかく会社が休日を増やしてくれた
意味も小さくなってしまいます。
自分は特に趣味のギターに力を入れています。
教室にも通い、定期的にバンド仲間で集まって
演奏を披露しあったりしています。
楽器の何が良いかと言うと
日々の上達がゆっくりでも感じられる
ことです。
社歴が15年ともなると、
日々の仕事も型にはまりがちで、
しばしば自分の成長の実感を感じにくく
なることがあります。
楽器という仕事とはまったく別ジャンルのことに
精を出すことによって、小さな努力でも
続ければ確実にモノになり力になることを
改めて感じることができ、
仕事をしている時にも
初心へ帰れるきっかけになっています。
これは仕事のみに力を入れていたり、
趣味のみに没頭していたりしたら
気づけなかったことだと思います。
仕事をしているから週末が楽しみになり、
休日が楽しめているから来週からの仕事も
頑張ろうという気になる。
お互いが補いあって、相乗効果をもたらしている
とっても良い関係です。
これからもこのふたつの
バランスを上手にとっていきたいですね。
そしていつまでも新しいことにチャレンジする
気持ちを失わずにいたいと思っています。
皆さんこんにちは!
お昼はいつもカレーライス
営業の武藤です。
皆さんは普段のお昼ごはんにこだわりはありますか?
「その日の気分で決める」
「行きつけのお店で食べる」
「近くの弁当販売で購入」
「手作り弁当」
など色んな選択肢があるかと思います。
そんな中、私はいつもカレーライスを食べております。
※週1日程度、マクドナルドの日もあります。
カレーライスは明治の初めに、イギリスから日本に紹介したことで日本に広がりました。
カレーライスはワンプレーとの中で、さまざまな食材が含まれるため、
栄養価が高く、バランス食の代表ともいわれています。
時間が無い、お昼の時間でもぱっと美味しく食べられるカレーライスに日々助けられています。
皆さんもお薦めのカレーライスがありましたら是非ご紹介ください!(甘口に限る)
個人的な話はこの程度にしておき、
いよいよ24期最終月間の3月に突入します。
1年の集大成となる月でもありますので、
最後いい形で終えられるよう、
アクセル全開で営業して参ります!
長文失礼しました!
最後までお読みいただきありがとうございます!
皆さん!
こんにちは!!
営業の佐藤です。
寒い日が続いておりますが
いかがお過ごしでしょうか?
たまにはお仕事の話を。
皆さん、写真をご覧ください。
勇ましい金鯱、、、
このナウいはっぴ!!
現在、この求人広告業界に革命をもたらすであろう
新商品を我々は絶賛営業推進中です。
その名も
” Indeed plus ”
日本最大級のユーザー数を誇る
Indeedとタウンワーク、リクナビネクストを掛け合わせ、
”採用”の最大効率化を図れる商品です。
※話し出すと止まらないので、一旦ここでは紹介程度に。
日々、目まぐるしく変化していく昨今。
我々の扱う商品も日々変化していきます。
我々営業も日々変化し、進化をしていかねばなりません。
このイカしたナウいはっぴをみんなで着て、
社内で推進盛り上がっております!!
みんなで盛り上がる。
これもひとつの”ライズらしさ”だと思います。
ご一読ありがとうございました。
では僕は営業に行ってきます!!
最近、取引先の企業様から「今の求職者は何を求めて仕事探ししてるの?」という質問がすごく多いです。
いつも企業様と話す中で最終的に行き着くのは『働き方』です。
何のために働くのか?
・一緒に頑張れる仲間
・収入面の高いレベルでの安定
・やりがい
などなど働く理由は挙げればキリがないですが
基盤となる私生活の充実が大事ですよね
という話にいつもなります。
そのままの流れで「広告業界って激務のイメージあるけどライズさんどうなの?」という質問をされる事が多いので
年間休日130日で、今年度からスーパーフレックス導入しましたと答えると驚かれます(笑)
もちろん年間休日やフレックスが働く上での全てではないですが
パートナーの誕生日だから今日は早上がり、子どもの誕生日が近いから有給取得など
実際にそういう働き方ができる環境にいる事は誇れる事ですし、嬉しい事だなあっと
いろいろな企業様とお話しする中で感じる今日この頃でした。
こんにちは!営業の村上です!
1/29から新卒リクナビ25もオープンしまして、今年も就職活動がいよいよ本格化しますね!
前回からコーナー化しました、『ライズのこれが素敵!』の第2弾をお届けしたいと思います!
このコーナーは、リクナビを見て当社に興味をもってくださった就活生さんをはじめ、
転職活動中の方、当社のお客様など様々の方に届けば良いなと思っています。
今回のテーマは『スーパーフレックスタイム制』!!!
フレックスタイム制は最近よく聞きますよね!
ただ、ライズは『スーパー』なんです!!
ではなにが違うのかというと、
フレックスタイム制は一般的にコアタイムと言われる「10時から16時は必ず勤務」のように、
1日のうちに必ず就業しなければならない時間が設定がされていますが、
スーパーフレックスタイム制にはコアタイムが無いんです!!
つまり、業務との調整ができれば、
『今日はアポがたくさんあるから、9:30〜20:00勤務、
明日は落ち着いているから13:00〜18:30勤務』のように自由な組み立てができるんです!
過去のブログにもありましたが、
早めに業務を切り上げてコンサートにいったりする営業もいますよ!
自分のプライベートと仕事、
メリハリをつけられる素敵な制度ですよね!!
この制度は今年度新たに取り入れた制度です。
このように良いものはどんどん取り入れる、それもライズの風土だと感じています。
まだまだご紹介したい素敵ポイントがあるので、また次回お楽しみに!!