こんにちは!
営業サポートの竹内 美奈です。
いよいよ本格的にクリスマスシーズンで
世の中は賑わっていますね☆。・*
ライズの社内も毎年恒例のクリスマスツリーが飾られています!
写真では分かりづらいですが
黄色・ピンク・緑・赤・青にランダムに光り、
雪も降る!音楽も流れる!スペシャル仕様です♪
もう何年も前になりますが、ある日BOSSがツリーを抱えて登場!!
色々なスイッチを触って「おぉ~~~!!!」と歓声をあげながら
皆で盛り上がっていたのが懐かしいです。
それからは毎年、社内を彩ってくれています(´▽`●)*。+
年末の忘年会では、全員がクリスマスプレゼントを用意して
くじ引きで交換する大イベントもあるんですよ~!
我が家のクリスマスはというと…
絶賛イヤイヤ期真っ盛りの2歳の娘に、
サンタさんからおままごとキッチンがプレゼントされる予定です☆
最近はよく、おままごとの鍋で料理したものを
お皿に盛って「どうぞ!」と持ってきてくれます。
喜ぶ様子を想像しながら、ママサンタは今日もお仕事頑張ります!
お疲れ様です!営業2グループ新卒の武藤です。
夏が終わり気が付けばもう冬ですね!
学生時代も時間の流れは早く感じていましたが
社会人になってからはより早く感じます。
1年も早いもので今年もあと1ヶ月ですね。
下半期をより盛り上げる為に
新卒キャンペーン委員3人で打ち合わせ♪
GIBをきっかけに新卒4人の仲はより深まりました。
研修の行きと帰り道のトークタイムは僕の楽しみの1つです。
今、新卒4人での忘年会も計画中です♪
リクルート主催のキャンペーンも終盤に差し掛かり
達成に向けて社内一丸となり取り組んでいます!
寒さに負けず、ライズでもう一度沖縄に行くためにも
新卒4人でライズをドンドン盛り上げていきます!!
今年1年をいい形で締めくくれるように、
あと1ヶ月突っ走ります!!
こんにちは!!
営業2グループの1年目、佐藤です。
皆さんお元気でしょうか?
風邪などひいていませんか?
最近めっきり寒くなってきました。
特に朝方と夜がスッゴイ!!
そんなスッゴイ寒さにやられて、ブルブル震えていると、、、、
なんと松橋さんが僕たち新人にフリースを支給してくださいました!!
またこれがかなり暖かい。
余裕で冬を越せますね!!!
松橋さん!ありがとうございます!!!
嬉しすぎて写真まで撮影した新卒4人でした☆彡
松橋さんから頂いたフリースを着て、寒さに負けずに後半戦も頑張っていきたいと思います!!
読んで頂きありがとうございました。

こんにちは!営業の村上です。
最近ほぼ毎日のようにライズに届く謎の小包…。
その中身はなんと!!
激レア!野球選手の直筆サイングッズ!
営業の武藤君がニヤニヤしながらもっているのは、アニキ金本選手のユニフォーム!
他にも、長嶋茂雄さんや大谷翔平選手のサインボールが応接室に多数!!
記念館みたいな感じで、野球好きにはたまらない光景です。・*
これらは、松橋さんがコレクションされているアイテムの数々。
こういった遊び心があるのもライズの良いところだと僕は感じています。
伝説的な選手の英気を感じ取って、下半期もガンガンがんばります!
こんにちわ!マネージャーの林です!
過ごしやすくなってきたのですが今週末も台風上陸の予報・・・。こんなに台風が来るのも記憶にないですよね。
さて、先期に続いて法人MVPを狙ってやってきた2Qが先週で終わりました。
結果は残念ながら受賞とはなりませんでした。結果を出せなかったことに責任を感じますし、まだまだ努力が足りないんだと思います。
ただ、課題としていることに兆しが見えてきているので3Qも皆で頑張ります!
そして、今週は内定式も行いました!初めて顔を合わせる同期。式では皆緊張のしていた様ですが、その後の懇親会ではすっかり打ち解けていました!
連絡先も交換したようなので来年4月の入社までに交流を深めてもらえたらなと思います!自分をしっかり持った楽しみな新卒が仲間に加わるのは本当に楽しみです!彼らを良い形で迎えられる様に下期は結果を出したいと思います!
こんにちは、制作の神谷です。
私事ですが、先日の雨の土曜日、友人に誘われて大垣市にある工場で枡づくり体験をしてきました。
お祭などでお酒をいただくときに使う、あの木製の枡です。
市内には枡専門の工場が5社あり、全国シェアの80%を誇っているとのことで、とても興味深かったです。
大人になってからの社会見学は、自分としては学生時代(もう遠い昔ですが…)のそれよりも、とても楽しいものでした。
それはきっと自分も「働く」をすることで、仕事の背景にある歴史や人の想いをより深く感じられるようになったからだと思います。
また、求人を通して様々な仕事について触れる機会が多いのことも、きっと関係しています。
私たちの業務は、お客様の採用課題に関わり責任を伴うものなので、もちろん社会見学のような気楽なものではありません。
しかし、採用担当者様(ときには社長さんも)の言葉を通して、本音など普通は知ることのできないことを知る立場にあるのは事実。
いろいろな「働く」を知ってから見る世の中は、ちょっと面白いですよ。
ライズブログをご覧いただきありがとうございます。
制作の川口です。
先月までのとんでもない暑さから一転、
秋らしい気候になってきましたね。
あったかいお茶が美味しく頂ける季節の到来です。
夏の間、会社では主に麦茶を作っていますが、
これからはまたコーヒーを作るようになります。
自慢は「マツコの知らない世界」という番組の
おうちコーヒー回でも紹介された
コーヒーメーカー「NC-A56」です!
手軽に挽きたて本格コーヒーが飲める高性能マシーンが
会社のカフェコーナーに完備されているんです!
内勤は基本的に会社にず~っといるので、
仕事が煮詰まった時のリフレッシュに、
おいしいお茶はとってもありがたいんです。
もちろんコーヒー好きの営業さんも
時々飲んでたりしますよ。
他にも私物ですが
玄米茶、緑茶、そば茶、ほうじ茶、梅こぶ茶、紅茶など
バリエーション豊かなアイテムを備えています。
もし当社にお越しの際にはお気軽に希望を申し付け下さいね。
こんにちは!営業サポートの竹内 美奈です!
小さい頃から文房具が大好きで、ペンやレターセットなどをよく集めていました。
大人になった今でも雑貨やシールなど細々したものが好きで収集癖があります(笑)
そんな私が、いつの間にか収集してしまっていた
仕事に活用しているモノをご紹介します(*´∀`)ノ□
<それは付箋です!!!!!>
営業サポートのお仕事は、営業が不在の時に受けた電話の内容を伝えたり
出来上がった資料や原稿をデスクに提出しておくことが多いんですが、
そんな時に「お疲れ様です!から始まる用件を書いたメモ」として
付箋を活用しています♪
その時の気分や季節、メモの量、相手の方によって使い分けをして
コミュニケーションツールとして使っています。
この夏はレモン柄のアイス付箋が大活躍でした◎!!!
大半は自己満足かもしれませんが…(´▽`;)笑
その他にも、ファイルの項目分けや整理する見出しとして使用して
普段仕事をする中で、自然と自分の好きなモノを目にして、
分かりやすく楽しく仕事ができるようにしています!
最近は100均でもカワイイ付箋が色々あるので、100均に用事がある時には
必ずチェックしてしまいます!!(笑)
日常の中の小さな楽しみではありますが、せっかく仕事をするなら
少しでも自分らしく楽しく仕事をしたいですよね!
きっと皆さんも自分にしか分からないような、小さなこだわりなどがあるんではないでしょうか*。・゜
小さな幸せをみつけながら、幸せ上手で過ごすときっともっといい事がありますよ☆彡
新卒初ブログのトリを飾らせて頂きます武藤です。
先週はお盆休暇という事で9連休を頂き、身も心もリフレッシュできました。
お盆前最終日には営業グループで飲み会に行ってきました。
仕事の話やプライベートの話などでとても盛り上がり有意義な時間を過ごしました。
お盆中にビックニュースがありました!
松橋さんの第2子がご誕生しました。おめでとうございます!!
家族が増え今後どんどん賑やかになりますね!
ライズの皆さんもお目にかかれる日を待ち遠しく思っています。
お盆明けの社内にはライズの皆さんからお土産を沢山いただきました!
日本各地のお土産を始め、ハワイのお土産などいろいろな観光地のお土産を頂きました。
全部美味しく頂きました!
2Q前半をいい形で終わることが出来たので、後半戦もこの流れに乗って行ける様
新卒も頑張ります。
最後までお読みいただきありがとうございました。
皆さんこんにちは!新卒の佐藤です。
初めてブログを書かせて頂くので緊張してます。
そんな初めてのブログでは、今年入社した僕の同期たちを紹介しようと思います。
まずは新卒で唯一の女子!!
バラちゃん!!
子犬のような可愛い顔をしていますが、バリバリ仕事ができる!!!
効率的な仕事ぶり、充実した私生活,
まさにキャリアウーマン…….
座右の銘:仕事は探さない。待つの。
嘘です(笑)
(学生の皆さん!仕事は「自ら行動」が基本ですよ!)
ただ同期の中でも一番仕事ができるので、いつも刺激を受けます。
次は、武藤!!!!
この男、1日3時間しか寝ない!!!
もはやキリンです(笑)
そんな武藤は
来年入社の皆さんと会えることを首をなが~くしてお待ちしてますよ♪笑
武藤とバラが営業開始1週間で初受注をするというライズ史上最速の記録を達成。
社内でも話題になりました。
入社早々出鼻をくじかれた佐藤でしたorz
最後は僕、佐藤!!!
少しでもお客さんの力になれるよう誠心誠意頑張りたいと思います。
これからもよろしくお願いします!!!
読んで頂いてありがとうございました☆