こんにちは
営業の加藤です。
メジャーリーグのワールドシリーズついに決着つきましたね
延長戦2回、全7試合の最終戦までもつれ込む激戦
外出中の家で見れないタイミングでも携帯で確認をしていましたが
本当に熱いシリーズでした!!
結果、日本人トリオのいるドジャースが2連覇しましたが
試合終了後の監督インタビューで
元ヤンキースのデレク・ジーターが
「連覇するためにはいろんな形で勝てるチームじゃないといけない」
という話をしていました。
昨年の優勝時は優秀なリリーフ陣を使っての必勝パターン
今年はリリーフ陣が不調の中、先発が踏ん張るスタイルでの優勝
チーム状況に合わせて新たな勝てるスタイルを作り出した事を
称賛するコメントです。
弊社代表の松橋も良く言いますが
「市況や経済の状況は言い訳にならない
どんな状況でも成果を上げている営業はいる」
本当に強い人やチームは
勝つために過去のスタイルに固執せずに
逆境を乗り越えるための準備や行動を怠らないのだと思います。
そういった本当に実力のある勝ちきれる人間になれるよう
精進していきたいと思います。
こんにちは!
営業の村上です。
一気に夏から冬になってしまったかのような気候で、
体調管理も大変ですよね。
私は山間部に住んでいるので朝晩はもう真冬の寒さです…
そんな厳しい寒さのなかですが、
今週個人的にホッとする嬉しい出来事がありました。
社内で業務をしていると会社に電話が。
「〇〇と申します。村上さん覚えていますか?」
…覚えています!!!
声だけでわかりました!
とてもとても良くして頂いていたお客様からの電話でした。
数年前に県外に転勤されてしまってからは連絡先もわからなかったため、
ご連絡もできていなかったのですが、
「転職して愛知に戻ってきたから」と、わざわざ連絡をくださりました。
お客様からすれば、最初は取引先の一人くらいだったと思いますが、
こうやって数年たっても連絡を頂けるのは、
営業冥利につきますし、この仕事を続けていてよかったと感じますね。
2025年もあと2ヶ月!
お客様との出会いも大切にしながらまた頑張ります!
こんにちは!マネージャーの林です。
人の思考は健康と大きく結びついているみたいです。
癌が発症する1番の理由はストレスなのだそうです。(60%)
人がストレスを感じるのは自分の思うようにいかないとき。
でも思うようにいかないことも多いのでどうするのか。
自分に矢印を完全に向けることです。
語弊があるのですが、他人に期待するから
引き算が生まれてそれがストレスになります。
だから常時、いかなる時も自分に矢印を
向けて難局を乗り切っていくことですね。
私も皆さんも心身ともに健康であって頂きたいです!
こんにちは!
営業サポートの竹内です。
だいぶ秋らしい季節になりましたね♪
秋はさつまいもや栗のスイーツが
期間限定で増えたり、紅葉もあり
五感を刺激されるシーンが多く
四季の中で一番好きな季節です◎
先日「スポーツの日」の祝日がありましたが
皆さんはどのように過ごされましたか?
弊社は祝日はお休みのため、
私は家族でパターゴルフをしてきました。
9ホールのコースでしたが
結果は家族全員、ボールが外に出てしまったり
なかなか坂を上れなかったり
試行錯誤の末、全員パーオーバー😂
とはいえ、暑いぐらいに天気も良く
時にはミラクルショットもあり
とても楽しく過ごせました!
最近は、山の日には「山に登りたい」など
子ども達とその日にあった内容の予定をたてて
季節や行事を楽しんでいます♪
↓少し祝日について調べてみました!
---【💡豆知識】-----------------------
「スポーツの日」の趣旨とは?
”スポーツを楽しみ、
他者を尊重する精神を培うとともに、
健康で活力ある社会の実現を願う”
---------------------------------------
さらに祝日というのは、
意義を次のように規定されているようです。
”自由と平和を求めてやまない日本国民は、
美しい風習を育てつつ、よりよき社会、
より豊かな生活を築きあげるために、
ここに国民こぞって祝い、感謝し、
又は記念する日を定め、
これを「国民の祝日」と名づける。”
---------------------------------------
何気なく過ごしていた祝日ですが
きちんと「祝日法」という法律で
国会で定められたものということを
初めて知りました。
当たり前に何気なく過ごしている日常の中に
視点を変えると違う景色がみえることが
沢山あるものですね、、、!
健康であることや
周りの環境や人々に感謝をしつつ、
より豊かな日々を過ごせるよう
仕事もプライベートも
より楽しんでいこうと思います!
まずは今週末に町内会の運動会があるので
家族とご近所の方々と共に楽しんできます♪
こんにちは!
制作の中嶋です!
朝晩がひんやりしてきて、
秋の訪れを感じられるようになりましたね♪
毎月の楽しみであるネイルも、
先日ホワイトミラーのデザインに変えました
光の角度によってキラッと輝く感じが上品で、
見るたびに少し気分が上がります
仕事中はパソコンを使うことが多いので、
手元にツヤがあるだけで
なんだか気持ちもシャキッとする気がします。
忙しい日でも好きな色やデザインを取り入れると
「よし、がんばろう!」と思えるから不思議です
指先のような小さな変化でも、
気持ちを整えることで自然と仕事にも前向きになれる。
そんな『自分のモチベーションを上げる工夫』を、
これからも大切にしていきたいなと思います✨
今日も元気に筋肉痛。
制作の神谷です。
先週の川口も書いていましたが、
健康診断が来週に迫ってきました。
LDLコレステロールと体脂肪率が
毎年増えている身として、
今週は魚中心の食事を摂るという
悪あがきをしています。
7/30のブログで書いた
徒歩通勤やストレッチもなんとか継続中。
ちょっと筋を伸ばしすぎては、
筋肉痛の日々です。
なにごとでもそうかとは思いますが、
実際に何かをやってみるようになると
その何かにまつわるものに
意識が向くようになります。
最初は腰痛対策だったので
足腰を主に動かしていたのですが、
ふと「腕はどうだろう?」と思いました。
とりあえず住まいの近くの公園で、
何十年かぶりに雲梯(うんてい)に
ぶら下がってみたのですが……、
なんとぶら下がるだけで10秒が限界。
これはいかんと
1日おきくらいにぶら下がることにして、
やっと30秒を達成しました。
100秒できるようになったら、
次は雲梯の端から端まで
行けるように頑張ってみましょうか。
仕事でもそうですが、
少しずつでもできることが増えるのは
うれしいものですね。
---
さて、健康診断とは関係ないのですが、
今年も10月がやってきました。
10月といえば最低賃金更新の季節。
とはいえ例年とは異なり、
更新の時期がかなり後倒しになっている
地域も多いです。
下記の厚生労働省のサイトなどを確認し、
体と同じく労働条件も
健全な状態にしていきましょう。
https://saiteichingin.mhlw.go.jp/
こんにちは
制作の川口です。
当社では毎年10月ごろに健康診断があります。
特に生活習慣を気にしなくても
何も問題点がなかったのは30代前半まで。
30代後半から体のあちこちで不具合が
見つかるようになってきました。
幸い致命的なものはこれまでになく、
都度別日に受診するだけでことなきをえています。
ですが、
体重は年々増加傾向であり、
今まで通りの生活習慣を継続していけば
早晩身体に異常をきたすのは必至の状況です。
なるべくエレベーターより階段を使う等
気を配っていますが、
基本デスクワークの私に効果的なのは、
日々の食事の節制です。
少し前はダイエットアプリ等ありましたが、
もっと気軽にできるのはAIをお供にすることです。
自分の今の身長・体重、目標とする状態を
あらかじめ学習してもらった上で、
食べたものを入力するだけで
毎食の評価、足りていない栄養素から
夜は何カロリーまで食べられるや、
足りていない栄養素を補うための食材に、
調理方法まで教えてくれます。
妻とAIのチャット欄を共有しているので、
献立もそこから考えてもらったりもしています。
もちろんAIなので、すべてを鵜呑みにするわけでもなく、
定期的な情報の裏どりは必要です。
しかし、その手間を差し引いても
こんな便利なアシスタントが無料で利用できるのだから
素晴らしい時代になったものです。
最初AIがリリースされた時は、どう使用したら
いいかわからないこともありましたが、
新しい技術は本当に使い方次第。
これからも新しいものには積極的に
触れていきたいとも思いました。
頼もしいパートナーと一緒に、
来月の健康診断に臨みます!
皆様こんにちは!
いつもライズ社員ブログを
読んでいただきありがとうございます!
営業の佐藤です。
何を隠そう9月は僕の誕生日。
自分で言うのもあれですが
先日会社のメンバーに祝って頂きました!
皆様から歌のプレゼントもあり
恥ずかしく前を見ることができませんでした//
社会人になってこんなに大勢の方に祝って頂ける
機会はそうそうないですよね。
ライズの大好きなところのひとつです♪
誕生日当日にバースデー休暇もいただき、
充実した誕生日になりました!
両親への感謝も忘れず、
まだまだ勝負は続きます。
気を引き締めて、心は熱く、頭はクールに、
9月月間も駆け抜け、駆け抜け、駆け抜けていきましょう!!
読んでくださりありがとうございました!!
営業の加藤です。
9/4(木)スーパーフレックスを利用して
松橋さん招待で松橋さんと営業4名で長良川球場へ
巨人VSヤクルト戦を観戦してきました!
突如発生した台風の影響で前日から雨マーク…
ですが!晴れ漢の松橋さんパワーで雨の影響もほとんどなく試合は開催!
途中から少し雨での中断もありましたがほとんど雨は降らず8回裏まで試合は継続
野外球場でしたがたまたま屋根のある席で僕らは一切濡れずに
試合を楽しむことができました!!
実は4年前も松橋さん招待で巨人vsヤクルト戦を鑑賞していて
久しぶりの野外球場での野球観戦
先日のグランピングと併せてリフレッシュにもなって
9月の営業もっと頑張れそうです!
松橋さんいつもありがとうございます!
こんにちは!
営業の村上です!
林のブログでも触れておりましたが、
8月29日~30日で郡上にあるKITENというグランピング施設にて
25周年記念イベントを行いました!!
まず2日間、快晴!
「晴れ×自然」という素晴らしい
ロケーションで実施できたのが何よりでした。
初日は郡上名物のアユ料理から始まり、鍾乳洞→グランピング。
2日目はこちらも郡上名物の食品サンプルづくり体験→
郡上の街散策(専務いきつけのかき氷も頂きました!)
というまさに郡上尽くしの2日間を過ごしました。
イベントひとつひとつはどれも楽しく、
アユもすごくおいしかったですし、鍾乳洞も酷暑を忘れるくらい涼しく神秘的、
夜はなかなか普段話せないことも会話したりと、思い出がたくさんできました。
ただ、私が何よりもうれしく感じたことは、
ライズのみなさん全員が良いイベントにしようと
誰かのためを思って行動していたことです。
率先してBBQの準備をしてくれたり、
盛りだくさんのイベントを円滑に行えるように段取りをしてくれたり…
ライズの良いところを改めて感じることができ本当に感動しました!
次の節目は30周年!またお祝いできるように日々頑張ります!