こんにちわ!
GMの林です。
今回のブログはおめでたい内容でお届けします!
4月に営業グループに配属された畑佐が2週間前に、宮原が今週初受注を決めました!
おめでとう!
初受注のお客様の事は本当によく覚えています。
16年前に私も初受注は経験しましたが、未だに受注の経緯まで記憶にあります。
2人に採用を託してくれたお客様の採用成功を願っています。
初受注の報は本当に良いもので社内がパッと明るくなります。
社内や社員LINEでおめでとうが飛び交います。
これは2人がもたらしてくれたものです。
感謝ですね。
まだまだ2人の実力を考えればこんなものではありません。
目線を上げて、そして2人にはなりたい自分像があるのだからそれに向かって頑張ってほしいです!
内輪の話しになりましたが、最後までお読み頂きありがとうございました。
こんにちは!
営業サポートの竹内です。
最近社内で嬉しいことがありました♪
私事ですが、先日誕生日を迎え
ありがたいことにライズの皆さんから
コメントいっぱいのバースデーカードをいただきました!
ライズでは私が入社したはるか昔から
形式は変化していますが
全員の誕生日をそれぞれお祝いする風少があります◎
今までも毎年カードをいただいてきましたが
今年は我が営業サポートグループの
水野さんのセンスが光る特性カード仕様です!!!
今まで作成したカードも見ていたので
社内でこっそりカード作成を進めてくれている気配を感じ(笑)
自分の順番をとても楽しみにしていました。
さすがのクオリティで、私の好きな緑が沢山♪
好きなアーティストの藤井 風も盛り込まれており(笑)
6月の季節を感じるとてもカワイイカードでした!
とっても細かい作業、、本当にありがたいです!
最近は営業さんと席も近くなったので
営業サポートの他2人も含め
美味しいものや子どもの話など雑談もしながら
毎日楽しく仕事をさせてもらっています!
そんな皆さんからいただいたお祝いコメントも
自分の仕事をする上でのモチベーションに
繋がっています◎
誰かのためにできることをより見つけて
サポート業務を頑張ります!
毎日、何気なく過ぎていきますが
日々「今日あったいいこと」を沢山見つけて
自分のご機嫌をUPさせられる
幸せ上手な1年にしたいと思います!
これから梅雨の時期もくると思いますが
雨も味方につけて日々楽しく過ごしていきましょう~!
気温が30度を超える日も出てまいりました。
みなさま、熱中症にはお気をつけください。
畑佐くん、宮原くんにつづき、
初ブログでございます。
改めまして、この春に入社いたしました
制作の中嶋です。
昨年の7月ごろからアルバイトとして
勤務をさせていただいていました。
先輩方のブログでたま~に登場していた新人とは、
そう、私のことだったのです。
内定をいただいてから
アルバイトをしていたのですが、
そこからもうすぐ1年が経つのかと思うと
早いなあと感じます。
松橋さん含め、ライズの先輩方は
困ったことがあれば、いつも手を差し伸べてくださいます。
その度に「ああ、ライズに入社してよかったなあ」と
感じるのです。
私は、求職者の方には同じように
「ここで働けてよかった!」と思っていただきたいと
強く思っています。
そのため、私たちのお客様である企業の魅力が
言葉やデザインを通して
しっかりと伝わるように制作していきますので、
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします!
日中は暑くなってきましたね。
制作の神谷です。
私が担当した前回のブログで
アルバイトとして活躍中と
お伝えした1名を含め、
新卒の正社員さん達が入社し1か月と少し。
営業部署に配属された2名は
GW明けから本格的に外回りなどが始まり、
お客様から良い反応をいただけていると
聞いています。
(ちょうど、そんな新卒営業さん達への
インタビュー内容を含んだ求人広告が
タウンワーク・とらばーゆ・
リクナビネクストに掲載中なので、
ご興味あれば是非ご覧ください。)
さてこのたび
制作と営業サポートの有志で集まり、
柳橋中央市場付近にあるお店で
美味しいものを食べて・飲んできました。
ありがたいことに
会社からも費用を出してもらえたので、
お財布的にも安心な飲み会です。
業務時間中も軽口をたたいたり
プライベートのことも
話すことが多いメンバーですが、
とはいえ長めの時間をとると違うもの。
「え?そんな勉強をしてたの?」
「ほほう、そんな趣味をお持ちとは……」
と互いの意外な面を聞くことができて
なんだか前より仲良くなれた気がします。
こんにちは、
制作の川口です。
5月11日はライズの創立記念日でした。
2000年という区切りのよい年にスタートしており、
今年で24周年を迎えることになります。
本当におめでとうございます。
私は2009年の入社で、16年目になります。
実に会社の半分以上の歴史を共に歩ませていただいています。
光栄であり、ありがたいことです。
16年ともなりますと悲喜こもごも私自身も色々なこともありましたが、
社内の環境にも色々な変化がありました。
残業時間は全体で大きく減りましたし、
休日は昔から多かったですが、さらに増え年間で130日になりました。
個人的に特筆したいことはフロアが増床したことです。
元々、営業と制作は同じフロアで勤務していましたが、
2つに分かれ、制作に集中できる環境になったことは
本当にありがたいと思ったことを強く覚えています。
そんな制作フロアに今年から正式に新卒の仲間が加わり、
今ノリにノってます!
与えられている環境は申し分のないもの。
だったら社員がやることはとってもシンプル。
「業績に貢献する」
それしかありません。
上がった業績は絶対社員に還元される会社なので、
25周年はもっと良くなった環境でお祝いできるよう、
頑張っていきます。
写真は創立記念BBQで撮った新卒メンバー。
新しい刺激をすでにドンドン社内にもたらしてくれています。
お疲れ様です。
佐藤君からバトンを受け取りました。
おふざけ担当武藤です。
面白いブログを書きたいところではございますが、
今回は真面目に行きたいと思います。
先週の金曜日に、今期新しくスタートした
営業2Gで懇親会に行ってきました!
松橋さん。会社の経費でこのような
貴重な機会を作ってくださりありがとうございます。
2グループに入ってきてくれた新卒の宮原君と
親睦を深められたのも良かったですが、
久しぶりのグループ体制ということと、
加藤リーダー直属の部下としてやらせていただくのが初めてなので
グループとして、どのように25期1Qを走っていくか話すことができ、
とても有意義な時間でした。
月曜日の研修で「グループとしてやりたいこと」「営業全体の戦略」を見える化しました。
まずは決めたことを1つ1つしっかり達成していきます。
今年入社した新卒に、社会人としての言動・行動で見せていけるよう
営業7年目の武藤も頑張ります。
よろしくお願いします!
こんにちは!!
迷司会、真面目担当
営業の佐藤です。
前回加藤さんが新卒の件を書いておりますが、
実は今回、弊社営業グループは大幅なグループ改変がありました。
各個人のスキルアップはもちろん、
一体感、競争心、熱き心
などが生まれ、ライズがもっともっと活性化していくと思います。
僕はムラカミさんのグループ配属となりました。
期待の大型ルーキーハタサ君も加わり
新生1グループが爆誕。
まずは3ヶ月、このグループで突っ走って参ります!!
自分自身の数字と向き合いつつ、
困ったことがあれば、気軽に頼ってもらえるような
そんな先輩になれるよう
僕自身も成長していければと思います。
真面目担当の佐藤は真面目に弊社の紹介をしてしまいました(汗)
次回は迷司会のおふざけ担当武藤君!!
面白いブログを期待してバトンを渡したいと思います。
営業の加藤です。
2024年度が始まりました。
4月に新卒3名が入社し、新生ライズのスタートです。
4/1に新卒の入社式を行いましたが
新卒って初々しくていいですね。
未知の社会人生活に不安もありながら将来への
期待も持ち合わせている3人の姿に
10年前の自分の入社式を重ね、初心を少し思い出しました。
4/2には新卒歓迎会でコロナ流行以降、
屋内での食事会を控えていたライズとしては
約4年ぶりの屋内での食事会
新卒も2日目という事もありますが迷司会や迷挨拶?
も生まれる会で少し緊張もとけて本来のキャラクターが垣間見れて個人的には嬉しかったです。
新生ライズは新旧メンバーの個性がうまく融合して
これからもっと楽しくなるなと感じる会でもありましたので心機一転、頑張っていけたらと思います。
新卒3人のブログも今後出てきますのでお楽しみに!
こんにちは!営業の村上です!
3/1にリクナビ25がグランドオープンしてから、もうすぐ1ヶ月ですね!
就活生の皆さんは沢山の企業さんとお話されている最中かと思います。
当社も随時説明会を行なっていますので、少しでも興味のある方はぜひご応募ください!
さて、私のコーナー『ライズのこれが素敵!』の第3弾をお届けしたいと思います!
今回のテーマは『GIB(ギブ)』!!!
GIBとは…?という方しかいないと思うのですが、
ゴール・イン・ボーナスの略で、一般的にいう社員旅行です。
「今どき社員旅行なんて…」という方も多いのではないのかなと思いますが、
GIBはその考えを吹き飛ばす程の最高なイベントです!
<素敵ポイント>
◾️GIB中、ずーっとツアーで拘束…そんなことはしません!!
ほとんどが自由行動!
「年齢の近いメンバー」や「行きたい場所が一緒の人同士で」など、それぞれ好きなことができます!
◾️社員全員の食事会では、部署を越えて交流!
普段なかなか深い交流が持ちにくい他部署の人とも、近い距離間で色々な会話ができます!
◾️数々の伝説が必ず生まれる!
ここで語るには文字数が足りないのですが、とにかく毎回爆笑伝説が誕生しています!
本当に泣くほど笑います!
個人的に最近のスターは武藤君です。
わかりやすいところでいうと以上の3つなのですが、
僕が一番GIBで好きなところは時間を忘れて同僚と普段会社ではできない会話ができることです。
僕は同期の加藤君と夜通し仕事の話から、プライベートのことまで語り尽くしています。
GIBはただただ旅行としても最高に楽しい、
でもそれ以上に、会社のことやメンバーのことをより好きになれる。
そんなイベントだと僕は認識しています。
コロナもあって数年止まっていますが、復活が待ち遠しいです!
こんにちわ!
GMの林です。
先週末はグッと暖かくなり春が近づいてきたかと思えば、今週は冷えますね・・・。
季節の変わり目は体調を崩しやすいので皆様ご自愛下さい。
さて、「春は出会いと別れの季節」と言われますが
今週弊社でも人事発令があり、日ごろお世話になっている
お客様の異動による担当変更もありました。
特にお世話になっているお客様の担当変更は、本当に残念です。
積み重ねてきたコミュニケーションで10を聞かなくても分かることが多いですし、
お客様からの信頼を感じながら仕事をすることができます。
新たな担当の方は、何を会社から求められていて、
何を求めていて、何が好きで、何が嫌いでなど
イチからコミュニケーションを取らないといけないのと、
自分を知ってもらわなければならないので大変ですよね。
しかしながら、そのやりとりは自分を成長させるチャンスでもあり、
顧客との関係性が前より良くなる可能性もあります。
ピンチの後にチャンスありとは良く言ったもので、
こういうチャンスを掴める人間になりたいですね。
弊社でも4/1に新卒メンバーとの新たな出会いがあります。
新メンバーが入るということは会社、組織がより良くなるチャンスでもあります。
この機会を活かしてレベルアップしていきます!
最後までお読み頂き、ありがとうございました。